> ベルばらオタクのための教養講座 > <フランス語の呼称について>

<フランス語の呼称について>

フランス語の呼称について

特別講師:まやこ様


フランス語(以後仏語)では、恋人に対する呼びかけが色々とあります。
以下の文法を念頭にお読みください。

文法上のおやくそく
  • 仏語は単語(主に名詞)は男性形女性形の2つに分けられます。
    (文法上の約束事なので意味とは関係ありません)
  • 英語の"my"にあたる仏語の所有形容詞は、男性単数形"mon"(モン)、女性単数形"ma"(マ)となります。
    "mon"のついた呼びかけ→女性から男性へ
    "ma"のついた呼びかけ→男性から女性へ
  • 前に"ma"のついた単語の語尾には、女性形であることを表す"e"が付きます。

以上のことをふまえて、では、いってみましょう!

mon chéri / ma  chérie 【読み方】モン・シェリ/マ・シェリ//[cheri:愛しい、最愛の]
【意味】愛しい、最愛の人
mon amour 【読み方】モナムール //[amour:愛]
【意味】妻・夫や恋人への呼びかけ
mon cher / ma chére 【読み方】モン・シェール/マ・シェール
[cher:親しい人、大切な人]
mon joli / ma jolie 【読み方】モン・ジョリ/マ・ジョリ//[joli:英語の"pretty"]
親しみを込めた呼びかけ
mon cœur 【読み方】モン・クール [coeur:英語の"heart"]
mon âme / ma chére âme 【読み方】モナーム/マ・シェーラーム/[ame:英語の"soul"]
※男女共通の呼びかけ
【意味】我が愛しき人

 ざっとこれだけ挙げてみましたが、映画等で日本語に訳されると、ほとんどが「ねえ、お前(またはあなた)」になってしまいます。

では、仏語の意味を汲んでもう少し詩的(、というかベルばら風)に和訳すると・・・

mon amour//----「我が愛しき人」
ma belle//------「我が麗しの女(ひと)」
mon coeur//-----「我が心の人」

というところでしょうか。
オスカルとアンドレはお互いに、"mon cheri""ma cherie"と呼び合っていたでしょうが、アンドレは長年、心の中ではオスカルを上の3つのいずれかで呼んでいたと私は信じています。

 

<おまけ>

仏語では主語の「俺(英語で言う"I")」「お前(英語で言う"you")」を表す代名詞はそれぞれ、"je"(ジュ)、"tu"(テュ)といいます。
"tu"は親しい人・・・親子、恋人同士、友人同士の間しか使われません。「"tu"を用いて話す/ 親しげな口をきく」という意味の動詞、"tutoyer"(テュトワイエ)もあります。
また、目上や未知の人に対しては"vous"(ヴゥ)を使います。
オスカルはアンドレには"tu"、アントワネットには"vous"を使い分けていたと思います。

呼びかけなど、単独で「俺」「お前」を示す代名詞は強勢形の"moi"(モワ)、"toi"(トワ)を使います。例えば、次の文章ではこのように使われます。

Je n'aime que toi.(お前しか愛していない)


<参考>
「クラウン仏和辞典 第3版」(三省堂)
「アンサンブル」(朝日出版社)
「アンジェリク」(講談社文庫)


お役立ちコラム(笑)

わたしのキャベツちゃん!?<ネタ提供:優さま>

フランスでは、キャベツ(Chou)というのが、「愛らしいもの」、「かわいいもの」 の象徴だそうです。つまり、英語で言うHoneyにあたるんです。
Chouというのは、男性形だそうで、女の人から男の人へ言う場合も、男の人から女の人に言う場合も、"Mon Chou"で、"My Honey" という意味になるそうです。 (ただし、男の人から女の人へ言う場合、あえて"Ma Chou"という事もあるらしいです。)

<おちこぼれ受講生:えりりんの感想>
仏語の、呼称のバリエーションの多さにはただびっくり!「アムール」のお国柄?を感じます。(少なくとも、日本語にはこんなにヴァリエーションないぞ!)
私のイメージの中のキャラクター達が、ラテン系な顔立ちになってきたような気がします。 こんなん耳元で囁かれた日にゃあ、もうめろめろ(爆)かも。
アンドレが、呼称をさりげな~く変えちゃったりするんだぁ、と思うともうニヤニヤ・・・
そんでもって、オスカルは勝手にどきどきしちゃったりして・・・あ、鼻血が・・・
やっぱりわたし、落第でしょうか・・・(T_T